2011年04月30日
2011年04月29日
2011年04月29日
G.W

おまえ。
そこのおまえだ。
ゴールデンウィークだからってうかれてんな。
よく思いだしてみろ。
いつもの昼休みを。
お昼前に、待ちわびた昼休みは普通の時間の5倍の速度ですぎて行く。
すぐに12:55だ。
その時のダルさ。
ゴールデンウィークもおんなじだ。
100倍のスピードで時が流れる。
すぐにまた仕事だ。
すぐに5月8日のサザエさんだ。
その時の絶望的な心境といったら・・・
ゴールデンウィークだからといって浮かれるな。
ゴールデンウィークはなんの解決にもならない。
そこのおまえ。
仕事のオレのことも考えろ。
2011年04月28日
2011年04月27日
Mercedes-Benz.tv2
山道で故障したクルマ。助手席には病院に連れていかなければならない妊婦。
そこへ現れた2台のメルセデス。
「待て、ミハエルにしよう。7度のワールドチャンピオンだぞ」
「いや、去年はニコの方が倍のポイントを獲得したわ」
二人が選ぶのは・・・
あなたならどっち?
2011年04月27日
2011年04月26日
2011年04月26日
2011年04月26日
2011年04月25日
2011年04月24日
charity spring cup

本日はオーシャンブルーデイ。
そしてチャリティスプリングカップ。
僕は1コケ。
3.7 2.8 で 合計 6.5 で3位
2位は3.5+3.5って感じだったかな?
5点だしたいねー。
僕のサーフヒーローの一人、ギミックT氏のアドバイスだと、僕に足りないのは「ドライブ」。
もっと板、踏んで反発つかってドライブさせないと点数でないし、見栄え悪いって。
早速夕方練習したけど・・・
ムズイ。
でもがんばる!
だって負けてクソむかつくからー!!

写真、写り悪いけどプロアマの写真。
この日一番追悼の気持ちを持ってたサーファーがここにいた。
それは「ナナミ チャゲ」。
彼は昔、ロックダンスのライダーでダフイチームに認められてサポートされたほどのサーファー。
今はリスタートサーフボードのライダー兼コーチ?
パイプでもいい写真残したりして、千葉ではあの原田マサキ、相原ゴロウと一緒に家をシェアして日々切磋琢磨していた。
僕はそこらのプロよりうまいと思ってる。
そんな彼はこのプロアマのヒートに裸で参加。
背中には「がんばれ!東北サーファー」の文字。
彼は本当にまじめだから背中の文字のことを本当に思っていると思う。
そして14:46には参加者みんなで東北のほうをむいて1分間の黙祷。
波のせいでたくさんの人亡くなって、すごい被害で・・・
でも波で遊ぶのが僕らの生きがいで・・・
どうすればいいか?
なにもできないし・・・
でも多分、みんな真剣にがんばれって思ってると思う。
1分間の黙祷は何にもならないかもしれないけど、でも想いは本当にある。
今回は賞品もなく、トロフィーもなく、エントリーフィーは義援金として牧の原市に渡された。
で、東北にいく。
今回も負けちゃったけど、くやしいけど、いいコンテストであったと思う。
エントリーした全員、オーシャンブルーデイに参加したサーファーの想いは確かにある!
2011年04月24日
2011年04月23日
2011年04月22日
Carbonara 男の料理!

今日はいいベーコンが手に入ったのでカルボナーラを作って見た!
ベーコン炒めて・・・
卵黄とチーズとブラックペッパーを混ぜて・・・
湯せんしながらあわ立てて・・・
パスタと混ぜる。
湯せんしながらパスタ茹でるのムズイっけ。。

しかし奇跡的に劇うまいカルボナーラができた!
信用してないなら作ってやるからコメントしろや。
2011年04月22日
2011年04月21日
power plants

この前、シャークでサーフィンした。
ここからは僕の勝手な原子力発電所について。
文句がある方、コメントまで。
今回の福島の事故で原発止めろ的な発言あるよね。
僕が思うのは「がんがん電気に頼っているくせに危険だからって一方的に勝手なこと言うな」ってこと。
日本では3割は原発に頼ってる。
3割だよ。シェア3割ってすごいよ。商品ならほぼ独占。
それを全部止める?
無理でしょ。
この3割を止めろって言うなら国民全員それなりの覚悟がいるんじゃん?
まず夜遊び禁止。8時ころにはTVも終わってみんな寝る!
つぎ、便利禁止。
便利はほとんど電気を使う。
そんな便利はすべて放棄。
便座も自分で上げろってこと。ドアも階段も。
熱いは我慢。寒いなら着ろ。
そして貧乏になる。
3割止めたら日本の産業もこんなに生産できない。
ってことは生活水準みんなで下げる。
ここまでやれば原発すべてSTOPしても余裕でしょ。
そもそも便利にしすぎたんだよ。
TVもそこまでキレイじゃなくていい。カラーどまりでよかったのかも。
いつでも冷えてる水でてくるやつ。いらんよね。
もっと言えば乾燥機も干せばいいし、レンジも冷めたの食べればよかったのかも。
快適な生活の代償に危険なものに手をだしたのかもね、人間は。
次に他の発電。
火力にする?
でもウランに比べて火力に使う資源はあと残り50年とも言われてる。
単価も高い。
CO2もガンガン排出。
風力?
あのバカデカイ風車たてまくる?
最高な景色な場所にも?
風、強すぎても弱すぎても発電しない風車を。
ソーラー?
そんな広大な土地、日本にある?
しかもソーラー使えない夜に電気たくさんつかうよね。
ま、みんなの屋根につければまだましか?
他の発電も効率悪かったりとか・・・
原発は効率いいし、単価安いし、CO2でないし。
資源も再利用していけば相当持つし。
まだまだあるし。
でも怖い。
危険。
コントロールしきれないかも・・・
でも、もう僕らは頼るしかないのかも。
原子力に。
豊かに、便利に、楽に、楽しい生活と引き換えに、危険も覚悟しなきゃいけないのかもしれない。
だから国や電力会社や、保安委員会だっけ?
止めろっていうより、安全性をもっともっと限界まで、もうできないってくらいまで高めてもらうしかないって思う。
か、便利で豊かを放棄する変わり止めるか。
京都議定書や鳩山前総理が世界で宣言したことを実現するには、政府の原発増設策がなくてはならないものではないのかな?
だって車も電気、コンロも電気、なんだって電気ってことだもん。
結局僕は、原発にもう頼らざるを得ない生活をしてしまっているんだと思う。
人間が悪い。
だから極力、僕らも電気を使わないようにして、便利もこれ以上やめて。
で、必要最低限の原子力をちょこっと使う。
でもなるべく使わなくていいようにがんばる。
足りない分、どうしようもない分だけしか頼らないようにすべき。
と思う。
でも安全性だけはほんとにお願いしますって感じ。
シャークから原発見てたらほんと心配になる。
怖い。
でも、その原因はもともと僕らにあるんだ。
なんてことを考えながらサーフィンしてた。
2011年04月21日
2011年04月20日
sunset surf

波は腰のダラダラワイドでよくないけど、仕事終わりのサーフィンは1日の嫌なことを洗い流してくれる。
あとはもうちょい、波がよきゃね。
さ、残ったやなこと、ビールで流そー。
2011年04月20日
2011年04月19日
Camp info


5月5・6日にキャンプやりますよー。。
場所は近場。
多分、川根の笹間渡ですー。
参加者(ガールズ)募集!!
BBQや、焚き火でのおでん。
さらにはすっちんのたこ飯に定番カレー。
おいしいお酒と満点の夜空。
僕は西湖でやりたかたんだけどね。
バス釣りしながら。
でもここでも山女つれるらしいよ。
いくらとロッド持参だね。
ってことで参加希望者はここまで→ rai.com27@gmail.com